解体工事と瑕疵担保

建設工事では、瑕疵担保責任というものが存在します。
これは、工事完了後に不具合が見つかった場合に、工事の手直しや補修を業者に求めることが出来るものです。

今回は、解体工事の瑕疵担保責任について記載していきます。

解体工事では瑕疵担保責任はあるが保証はない

解体工事でも瑕疵担保責任は存在しますが、ここで注意しなければならない事があります。

それは、「瑕疵担保責任」は存在しますが、「瑕疵担保保証」は存在しないという事です。
「責任」と「保証」についてこの後すぐ説明しますが、この2つを決して混同して考えないようにするようにしましょう。
似たようなものに聞こえますが、実は厳密には違います。

そもそも解体工事における瑕疵とは何か?

解体工事における瑕疵とは

そもそも、解体工事における「瑕疵」とはどのようなものでしょうか。
「瑕疵」は、本来あるべき品質等が満たされていない事を示します。

例えば、解体工事を終えた後に、解体で発生した廃棄物や建物を壊して発生した残骸(ガラ)などの取り忘れは瑕疵に該当します。
他にも、解体工事中に現場近隣の構造物にぶつかるなどして、破損してしまったり、依頼主との打ち合わせでの食い違いによって、工事範囲を誤ってしまった場合も瑕疵になります。

つまり、依頼主が求めていた姿、工事開始前の契約に反した姿で工事が完了した場合に、この「瑕疵」が発生するという事です。

瑕疵担保責任とは

では、先ほど紹介しました「瑕疵担保責任」と「瑕疵担保保証」についてご紹介します。
まずは「瑕疵担保責任」についてです。

「瑕疵担保責任」は、先述した「瑕疵の原因」を取り除く責任のことを言います。
そのため、工事契約を交わした内容を十分に満たされていないと、依頼主が判断し手直しを求めてきたら、その責任を解体工事業者は果たさなければなりません。
でうので、依頼主は解体工事業者にその旨を伝えて、手直しを依頼することが可能です。

瑕疵担保保証とは

対して「瑕疵担保保証」とは何か。

例えば、新築工事や外構工事をハウスメーカーや工務店などにお願いした時、完成後の引き渡し時に一度依頼主と点検を行います。
しかし、構造物を作る工事は完成後に依頼主が、「瑕疵」をすぐに見つけることは簡単なことではありません。

そのため、一般的には工事契約をする際に、引き渡し後も一定期間内であれば手直し出来るように、「瑕疵担保保証」と契約書に盛り込んでいます。
もし引き渡され、住んでいる間に不備などが見つかった場合、請け負ってくれた業者に依頼すれば「瑕疵」を取り除いてもらえます。

ですが、解体工事では工事完了後の立会い時に確認する範囲は限られています。
そのため、工事完了後しばらくしてから不備を見つけても、それが解体工事による「瑕疵」なのかどうかは判断が非常に難しくなります。

そのため、解体工事では工事契約時に「瑕疵担保保証」が含まれていることはほとんどありません。
たとえ引き渡し後に不備を見つけても解体工事業者に手直しを求めても、引き受けてくれる可能性は低いということです。

瑕疵担保保証がないため解体工事後の立会いは要注意

瑕疵担保保証がないため解体工事後の立会いは要注意

先述したように、一般的に解体工事では「瑕疵担保保証」はありません。
ですので、これから解体工事計画する方は、解体工事完了後の立会いは念入りにする事をオススメします。

工事が完了してしばらくしてから不備や自分たちに不利益になることが見つかっても、それに対して業者が何かをしてくれるということは難しいことです。
ですので、工事完了後の立会いでは、隅々まで確認をして自分たちの納得のいく仕上がりにしてもらうことが大切です。

また、何か気になることがあれば遠慮なく業者に相談して不安な点をなくすようにしましょう。
解体業者は、瑕疵の原因を取り除くことまでが彼らの仕事になります。
依頼主にとっては、現場を契約通りの姿にしてもらうという約束でお金を支払っています。

ですので、「業者の手間を取らせるかも」や「嫌な顔をされるかも」などは考えずに、細かいことまで一個一個聞いてみましょう。
もし、聞きそびれて放置してしまい、後々不備が発生すれば自分たちの損失になりますので、そうならないように気をつけて下さい。

もし解体工事後に瑕疵を発見した場合は?

では、万が一解体工事後しばらくして「瑕疵」を発見した場合、どうなるのでしょうか。

先述したように、しばらく経つと解体工事業者の責任によるものかどうかの判断が付かないため、業者に掛け合っても手直ししてもらう可能性は残念ながら低いと言えます。
ただ、中には自らの非を認めたり依頼主の気持ちを尊重したりして応じてくれる場合もあります。

不可能ではないので、駄目もとで解体工事業者に相談してみると良いでしょう。
もし応じてくれなくても、何かしらのアドバイスをしてもらえるかもしれません。

解体工事と瑕疵担保のまとめ

解体工事と瑕疵担保のまとめ

ですが、出来る事なら「瑕疵」は早めに発見して手直ししてもらうようにしましょう。

解体工事業者の中には、適当に終わらせて引き渡しをしようとするような業者もいます。
忙しさに甘えて細かい部分を見落とすような業者もいます。
しかし、そんな業者であっても、業者には工事契約の内容通りの工事をするという責任を果たす義務があります。

工事を完了することではなく、現場を契約通りの姿にしてもらうことが重要になりますので、依頼主も要望の通りでないと気付いたらすぐに業者に相談しましょう。
納得のいくまで業者に付き合ってもらうことも、解体工事を無事終えるための作業になりますので、皆さんも手抜きをしないように気をつけて下さいね。

【最大30%安くなる事も!地域の解体工事の適正価格チェックが可能】

当サイトでオススメしている一括見積もりは「ヌリカエ 住宅解体」です。

【ヌリカエ 住宅解体が良い理由】

  • 簡単30秒で解体工事の適正価格が分かる
  • 独自の審査基準を通った全国の解体工事の業者の登録
  • 見積もりの見直し・価格交渉が可能
  • トップクラスの見積もり相談実績がある
  • 何度も複数の会社と商談する必要がない

約1分の入力で、あなたの地域の解体工事の最安値をチェックする事が出来ます。
相談、見積もり、アフターフォローまで、完全無料で専任のスタッフが対応します。

ヌリカエ住宅解体

紹介してもらった業者が合わない場合、断り代行も全てサポートしてもらえます。

解体工事を検討している方であれば、直接業者に依頼するよりも、第三の立場でもある「ヌリカエ 住宅解体」に依頼する事で、中立な意見をもらえます。

⇒「簡単30秒!解体工事の適正価格をチェックしてみる。